2023年09月22日
運動の秋…筋肉痛には注意!!
NEWS ブログ
皆様こんにちは。
京都市右京区にあります中島整骨院です。
暑い日が続いていますが少しずつ気温が下がり涼しさを感じるようになりました。
秋を感じられるようになってきましたが、季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので気を付けて下さいね。
さて今回は筋肉痛についてお話しをしていきます。
皆様は今までに、筋肉痛が起こった経験があるのではないでしょうか。
「筋肉をつけたい」「ダイエットしたい」そんな決心をしてジムに入会したのに筋肉痛になり痛みが引くまで安静にしようと思って安静にしてたら、通うのが面倒になってそのまま通うのを辞め挫折した…そんな経験はありませんか?
筋肉痛は「現発性筋肉痛」「遅発性筋肉痛」の2種類あり今回お話しさせていただくのは「遅発性筋肉痛」についてです。
皆様が認識している筋肉痛は「遅発性筋肉痛」といい、運動後から数日遅れてやってくる筋肉痛の事を言います。
『原因』
①同じ動作を繰り返し行なった
②運動による使い過ぎ(オーバーユース)
③普段運動されてない方が久しぶりに運動を行なった
時に発生します。

『なぜ起こるのか?』
運動する事で筋肉の繊維が損傷し、損傷した筋線維を修復するために炎症が起き、発痛物質(ヒスタミン、セロトニン、ブラジキニン、プロスタグランジンなど)が生産され、筋膜(筋肉を包んでいる膜)を刺激する事によって、それが感覚中枢を介し痛みとして感じるのです。

また年齢を重ねてきて筋肉痛が遅く出るようになったと聞いた事があると思いますが、筋肉痛と年齢の因果関係はないとされています。
筋肉痛が現れるまでの早さを左右するのは運動強度です。
強度が高い運動の場合・・・筋肉疲労の蓄積が早く、筋肉の修復が追い付かないため筋肉痛が早く出やすい。
強度が低い運動の場合・・・筋肉疲労の蓄積よりも筋肉の修復が早く、筋肉痛が遅く出やすい。
といった事からわかるように筋肉痛が遅くやってくるというのは若い方にも起こりうるのです。
年齢を重ねてくると運動をしなくなり筋力低下を招いたり、柔軟性が低下する事によって以前ほど強度が強い運動ができなくなってきているので、いままで出来ていた運動でも筋肉痛がでやすくなっています。
『予防・対策』
筋肉痛をできるだけ予防していくには普段から運動を行ない筋肉を動かしていく事が大切です。
しかし運動をやったことない又は何をやっていいか分からないといった方に当院がおススメしているのがウォーキングとラジオ体操です。
ウォーキングは1日30分を目安に良い姿勢で腕を振りしっかり足を上げ、少し早めのスピードで歩くようにして下さい。
ラジオ体操は有酸素運動とストレッチの要素が合わさった運動でラジオ体操第一は3分10秒と短い時間で全身の筋肉を動かす事ができるので効果的です。
是非朝や夜など又は仕事の空き時間に行なってください。


『最後に』
いかがでしたか?
筋肉痛が起きた時には安静にし、お風呂などで温め回復に努めて下さい。
その後、継続して運動を続けていく事が大切なのですが痛みがあると運動するのは困難になりますので筋肉痛を起こさないようにしていくには適切な身体のメンテナンスが必要です。
当院に相談に来られる方の多くが今まで適切なメンテナンスが出来ていない事が多いです。
そこで当院でおススメしているのが中島整骨院オリジナルのSB矯正整体です。
※SB矯正整体については
当院自慢のSB矯正整体について | 中島整骨院 (nakajima-seikotsuin.com)
こちらをお読みください
当院では身体のメンテナンスは勿論、日常生活での注意点や運動指導などをアドバイスさせていただき、日常を快適に過ごしていただけるようサポートしております。
「運動不足」
「身体のメンテナンスが出来ていない」
「痛みがあるが筋肉痛なのか怪我なのかわからない」
といった事に思い当たる方はお気軽に当院にご相談下さい。
京都市右京区にあります中島整骨院です。
暑い日が続いていますが少しずつ気温が下がり涼しさを感じるようになりました。
秋を感じられるようになってきましたが、季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますので気を付けて下さいね。
さて今回は筋肉痛についてお話しをしていきます。
皆様は今までに、筋肉痛が起こった経験があるのではないでしょうか。
「筋肉をつけたい」「ダイエットしたい」そんな決心をしてジムに入会したのに筋肉痛になり痛みが引くまで安静にしようと思って安静にしてたら、通うのが面倒になってそのまま通うのを辞め挫折した…そんな経験はありませんか?
筋肉痛は「現発性筋肉痛」「遅発性筋肉痛」の2種類あり今回お話しさせていただくのは「遅発性筋肉痛」についてです。
皆様が認識している筋肉痛は「遅発性筋肉痛」といい、運動後から数日遅れてやってくる筋肉痛の事を言います。
『原因』
①同じ動作を繰り返し行なった
②運動による使い過ぎ(オーバーユース)
③普段運動されてない方が久しぶりに運動を行なった
時に発生します。

『なぜ起こるのか?』
運動する事で筋肉の繊維が損傷し、損傷した筋線維を修復するために炎症が起き、発痛物質(ヒスタミン、セロトニン、ブラジキニン、プロスタグランジンなど)が生産され、筋膜(筋肉を包んでいる膜)を刺激する事によって、それが感覚中枢を介し痛みとして感じるのです。

また年齢を重ねてきて筋肉痛が遅く出るようになったと聞いた事があると思いますが、筋肉痛と年齢の因果関係はないとされています。
筋肉痛が現れるまでの早さを左右するのは運動強度です。
強度が高い運動の場合・・・筋肉疲労の蓄積が早く、筋肉の修復が追い付かないため筋肉痛が早く出やすい。
強度が低い運動の場合・・・筋肉疲労の蓄積よりも筋肉の修復が早く、筋肉痛が遅く出やすい。
といった事からわかるように筋肉痛が遅くやってくるというのは若い方にも起こりうるのです。
年齢を重ねてくると運動をしなくなり筋力低下を招いたり、柔軟性が低下する事によって以前ほど強度が強い運動ができなくなってきているので、いままで出来ていた運動でも筋肉痛がでやすくなっています。
『予防・対策』
筋肉痛をできるだけ予防していくには普段から運動を行ない筋肉を動かしていく事が大切です。
しかし運動をやったことない又は何をやっていいか分からないといった方に当院がおススメしているのがウォーキングとラジオ体操です。
ウォーキングは1日30分を目安に良い姿勢で腕を振りしっかり足を上げ、少し早めのスピードで歩くようにして下さい。
ラジオ体操は有酸素運動とストレッチの要素が合わさった運動でラジオ体操第一は3分10秒と短い時間で全身の筋肉を動かす事ができるので効果的です。
是非朝や夜など又は仕事の空き時間に行なってください。


『最後に』
いかがでしたか?
筋肉痛が起きた時には安静にし、お風呂などで温め回復に努めて下さい。
その後、継続して運動を続けていく事が大切なのですが痛みがあると運動するのは困難になりますので筋肉痛を起こさないようにしていくには適切な身体のメンテナンスが必要です。
当院に相談に来られる方の多くが今まで適切なメンテナンスが出来ていない事が多いです。
そこで当院でおススメしているのが中島整骨院オリジナルのSB矯正整体です。
※SB矯正整体については
当院自慢のSB矯正整体について | 中島整骨院 (nakajima-seikotsuin.com)
こちらをお読みください
当院では身体のメンテナンスは勿論、日常生活での注意点や運動指導などをアドバイスさせていただき、日常を快適に過ごしていただけるようサポートしております。
「運動不足」
「身体のメンテナンスが出来ていない」
「痛みがあるが筋肉痛なのか怪我なのかわからない」
といった事に思い当たる方はお気軽に当院にご相談下さい。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月