2022年05月13日
首の痛みやだるさがなかなか取れない…もしかして○○神経筋症候群!?
NEWS ブログ
皆さまこんにちは。
京都市右京区にあります中島整骨院です。
ゴールデンウィークも終わり日常生活が戻ってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
さて今回は首こりについてのお話しをしていきたいと思います。
皆さまは日常生活を過ごす中で首が辛いと感じる事はありませんか?
首こりは【頸椎神経筋症候群】といい首の筋肉に持続的に負荷がかかる事によって筋肉の柔軟性が低下し、自律神経が乱れ、痛みや怠さが発生します。
首の筋肉は頭を支える役割を担っており負担が大きくなりやすいのが特徴で、中高年や高齢者だけでなく最近ではスマホが普及し10代や20代といった若い年齢層の方でも注意が必要になり、放っておくと頭痛やめまい、吐き気・痺れといった症状が出てしまいます。
※頭の重さは体重の約10%と言われています。
<例>体重60㎏の場合、頭の重みは約6㎏。
『原因』
①交通事故によるむち打ち症
②運動によるスポーツ障害
③加齢に伴い頸椎が変形する
④生活習慣が悪い(長時間スマートフォンに触れている、運動不足、ストレスなど)
⑤デスクワークが多い
といった事が挙げられます。
当院に来られている方で多くみられるのが④生活習慣が悪い事による姿勢の崩れです。
『予防』
首を鍛える事で首こりによる頭痛やむち打ち症といった時の怪我の予防になります。
しかし首を鍛えるといってもどんな事をしてよいかわからないですよね…
そこで今回は【当院おススメ!!自宅で簡単にできる首の筋力トレーニングとストレッチ】をご紹介します。
筋力トレーニング・・・その名も〈ネックエクステンション〉
①うつ伏せになり両手を頭の後ろに組む。
②地面に頭を着けずにそのまま頭を上下させる。
※息を吐きながら上げていき吸いながら下げていくのがポイントです。
慣れてくるとタオルを使ったりパートナーがおられれば頭を押さえてもらったりする事で負荷を大きくする事もできます。
次に〈ストレッチ〉
①姿勢を真っすぐにして椅子に座り、両手を頭の後ろに組む。
②そのままの姿勢で頭を前に倒して20秒維持して下さい。
この時に、首の後ろの筋肉に伸び(ストレッチ)を感じる事ができれば効果的です。

当院では首の痛みでお悩みの方は全身の状態を確認し、当院独自の全身バランス調整(トータルボディコンディショニング)で筋肉のバランスを、姿勢矯正によって身体の土台となる骨盤・背骨のバランスを整え首こりによる身体のお悩みを解消できるようにアプローチしていきます。
「姿勢を改善したい」「首の筋肉の状態を確認したい」といった方は当院までお気軽にご相談下さい。

京都市右京区にあります中島整骨院です。
ゴールデンウィークも終わり日常生活が戻ってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
さて今回は首こりについてのお話しをしていきたいと思います。
皆さまは日常生活を過ごす中で首が辛いと感じる事はありませんか?
首こりは【頸椎神経筋症候群】といい首の筋肉に持続的に負荷がかかる事によって筋肉の柔軟性が低下し、自律神経が乱れ、痛みや怠さが発生します。
首の筋肉は頭を支える役割を担っており負担が大きくなりやすいのが特徴で、中高年や高齢者だけでなく最近ではスマホが普及し10代や20代といった若い年齢層の方でも注意が必要になり、放っておくと頭痛やめまい、吐き気・痺れといった症状が出てしまいます。
※頭の重さは体重の約10%と言われています。
<例>体重60㎏の場合、頭の重みは約6㎏。
『原因』
①交通事故によるむち打ち症
②運動によるスポーツ障害
③加齢に伴い頸椎が変形する
④生活習慣が悪い(長時間スマートフォンに触れている、運動不足、ストレスなど)
⑤デスクワークが多い
といった事が挙げられます。
当院に来られている方で多くみられるのが④生活習慣が悪い事による姿勢の崩れです。
『予防』
首を鍛える事で首こりによる頭痛やむち打ち症といった時の怪我の予防になります。
しかし首を鍛えるといってもどんな事をしてよいかわからないですよね…
そこで今回は【当院おススメ!!自宅で簡単にできる首の筋力トレーニングとストレッチ】をご紹介します。
筋力トレーニング・・・その名も〈ネックエクステンション〉
①うつ伏せになり両手を頭の後ろに組む。
②地面に頭を着けずにそのまま頭を上下させる。
※息を吐きながら上げていき吸いながら下げていくのがポイントです。
慣れてくるとタオルを使ったりパートナーがおられれば頭を押さえてもらったりする事で負荷を大きくする事もできます。
次に〈ストレッチ〉
①姿勢を真っすぐにして椅子に座り、両手を頭の後ろに組む。
②そのままの姿勢で頭を前に倒して20秒維持して下さい。
この時に、首の後ろの筋肉に伸び(ストレッチ)を感じる事ができれば効果的です。

当院では首の痛みでお悩みの方は全身の状態を確認し、当院独自の全身バランス調整(トータルボディコンディショニング)で筋肉のバランスを、姿勢矯正によって身体の土台となる骨盤・背骨のバランスを整え首こりによる身体のお悩みを解消できるようにアプローチしていきます。
「姿勢を改善したい」「首の筋肉の状態を確認したい」といった方は当院までお気軽にご相談下さい。

SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月