2022年04月15日
反り腰と腰痛の関係性
NEWS ブログ
皆さまこんにちは。
京都市右京区にあります中島整骨院です。
すっかり春ですね。
昼間は暑くなり寒暖差が大きくなっていますので服装を調節して体調を崩さないようにして下さいね。
今回は反り腰についてのお話しをしていきたいと思います。
皆さまは反り腰をご存知でしょうか?
一度は聞いた事があったり、反り腰だと言われ事がある方もおられるのではないでしょうか?
反り腰とは骨盤が前に傾き(前傾)バランスを保とうとして前弯している腰椎がより前に反った状態の事をいいます。

『確認』
自分自身で反り腰かを確認する方法がありますのでご紹介します。
①壁に沿って踵をそろえてつま先を正面にして立つ
②踵、お尻、背中、頭を壁につける
腰と壁の隙間に握り拳が入るようでしたら反り腰の可能性が高いです。
※仰向けになった状態でも確認できます
『原因』
①筋力の低下。
②身体のバランスが悪い。
③ヒールなどの高さのある靴を履いている。
④妊娠や肥満といった体形の変化がある。
⑤デスクワークなど姿勢が悪い時間が多い。
といった事があると要注意です。
反り腰のまま放置してしまうとお腹が出る、お尻が垂れる、といった見た目の変化だけでなく腰痛や股関節痛、坐骨神経痛といった症状が見られますので早めに対策をしていきましょう。
『改善』
反り腰を改善するためには下半身やインナーマッスルの筋トレが必要になります。
ではどのような筋トレを行ったらよいのか?・・・今回当院がおススメする筋トレはレッグレイズです。
やり方は
①足を伸ばしたまま(伸展)仰向けになる(伸ばしたままが出来ない方は膝を軽く曲げて(軽度屈曲)行ってみて下さい)
②そのままの状態で足を垂直まで上げていく
③垂直まであげたらゆっくりと元の姿勢に戻る。この時、脚は床から少し浮かせたままにしておく
※反動をつけずにゆっくりと行い、足を上げる時に息を吐き、足を下げる時に息を吸うのがポイントです。
また動作を行った時に腰が痛い!という方はお尻に手を敷いて行ってみて下さい。
目安は1日に20回を目標に×3セットになりますので是非行ってください。

当院では反り腰による腰の負担でお悩みの方には、全身の状態をしっかりと確認し、皆さまのお身体に合わせたオーダーメイド施術で筋肉のバランスを整え、姿勢と骨盤の矯正を行い姿勢の歪みを整えていきます。
特に当院独自の姿勢・骨盤矯正で身体の土台を整えていく事により反り腰による腰の負担を改善し、腰痛や股関節痛の予防ができ良い姿勢を身につけて反り腰による腰の痛みで悩まないようにしていきます。
「もしかしたら自分は反り腰かも?」「姿勢を改善したい」「腰の痛みで悩んでいる」といった事に思い当たる事がありましたら当院までお気軽にご相談下さいね(*´ω`*)
京都市右京区にあります中島整骨院です。
すっかり春ですね。
昼間は暑くなり寒暖差が大きくなっていますので服装を調節して体調を崩さないようにして下さいね。
今回は反り腰についてのお話しをしていきたいと思います。
皆さまは反り腰をご存知でしょうか?
一度は聞いた事があったり、反り腰だと言われ事がある方もおられるのではないでしょうか?
反り腰とは骨盤が前に傾き(前傾)バランスを保とうとして前弯している腰椎がより前に反った状態の事をいいます。

『確認』
自分自身で反り腰かを確認する方法がありますのでご紹介します。
①壁に沿って踵をそろえてつま先を正面にして立つ
②踵、お尻、背中、頭を壁につける
腰と壁の隙間に握り拳が入るようでしたら反り腰の可能性が高いです。
※仰向けになった状態でも確認できます
『原因』
①筋力の低下。
②身体のバランスが悪い。
③ヒールなどの高さのある靴を履いている。
④妊娠や肥満といった体形の変化がある。
⑤デスクワークなど姿勢が悪い時間が多い。
といった事があると要注意です。
反り腰のまま放置してしまうとお腹が出る、お尻が垂れる、といった見た目の変化だけでなく腰痛や股関節痛、坐骨神経痛といった症状が見られますので早めに対策をしていきましょう。
『改善』
反り腰を改善するためには下半身やインナーマッスルの筋トレが必要になります。
ではどのような筋トレを行ったらよいのか?・・・今回当院がおススメする筋トレはレッグレイズです。
やり方は
①足を伸ばしたまま(伸展)仰向けになる(伸ばしたままが出来ない方は膝を軽く曲げて(軽度屈曲)行ってみて下さい)
②そのままの状態で足を垂直まで上げていく
③垂直まであげたらゆっくりと元の姿勢に戻る。この時、脚は床から少し浮かせたままにしておく
※反動をつけずにゆっくりと行い、足を上げる時に息を吐き、足を下げる時に息を吸うのがポイントです。
また動作を行った時に腰が痛い!という方はお尻に手を敷いて行ってみて下さい。
目安は1日に20回を目標に×3セットになりますので是非行ってください。

当院では反り腰による腰の負担でお悩みの方には、全身の状態をしっかりと確認し、皆さまのお身体に合わせたオーダーメイド施術で筋肉のバランスを整え、姿勢と骨盤の矯正を行い姿勢の歪みを整えていきます。
特に当院独自の姿勢・骨盤矯正で身体の土台を整えていく事により反り腰による腰の負担を改善し、腰痛や股関節痛の予防ができ良い姿勢を身につけて反り腰による腰の痛みで悩まないようにしていきます。
「もしかしたら自分は反り腰かも?」「姿勢を改善したい」「腰の痛みで悩んでいる」といった事に思い当たる事がありましたら当院までお気軽にご相談下さいね(*´ω`*)
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月