2022年02月18日
歩いていると足の痛みや痺れが強くなる原因とは!?
NEWS ブログ
皆さまこんにちは。
京都市右京区にあります中島整骨院です。
昼間は暖かさを感じ季節の変化を感じてくるようになりましたがいかがお過ごしでしょうか?
今回は足根管症候群についてのお話しをしていきたいと思います。
皆さまは足根管症候群というのを聞いた事はありますか?
足根管症候群・・・内果(内くるぶし)と踵(かかと)の間に屈筋支帯という靭帯の膜があり、足首の骨と屈筋支帯によって形成されたトンネルを足根管といいますがこの足根管で後脛骨神経が圧迫される事により、つま先から足の裏にかけてしびれるなどの症状が起こります。
また内くるぶしの下を打腱器などで叩いた際に、しびれや痛みなどが増強する(チネル徴候)と足根管症候群陽性といえます。
※屈筋支帯を通る物・・・後脛骨筋、長母指屈筋、長趾屈筋、後脛骨動脈・静脈、脛骨神経

『原因』
足根管症候群は
①ガングリオン
②骨折や捻挫をした事がある
③腱鞘炎を伴っている
④偏平足
⑤リウマチ、糖尿病などの基礎疾患などがある
といった事が原因でなりやすいです。
『予防・対策』
日常生活では足に合った靴を選ぶ事や足底版(インソール)を使用して頂くことでも予防になります。
麻痺や足が動かなくなるといった事は考えにくいですが症状が強くなると手術になりますので早めに医療機関の受診をお勧めします。
当院では足関節での神経の圧迫を防ぐために足関節のアライメント調整や運動、足関節を動かす筋肉の柔軟性の向上及び身体のバランスを整え患部にかかる負担を軽減していきます。
「足の裏がしびれる」、「歩いていると悪化する」「足に違和感がある」といった事でお心当たりがありましたら中島整骨院までお気軽にお問い合わせください。
京都市右京区にあります中島整骨院です。
昼間は暖かさを感じ季節の変化を感じてくるようになりましたがいかがお過ごしでしょうか?
今回は足根管症候群についてのお話しをしていきたいと思います。
皆さまは足根管症候群というのを聞いた事はありますか?
足根管症候群・・・内果(内くるぶし)と踵(かかと)の間に屈筋支帯という靭帯の膜があり、足首の骨と屈筋支帯によって形成されたトンネルを足根管といいますがこの足根管で後脛骨神経が圧迫される事により、つま先から足の裏にかけてしびれるなどの症状が起こります。
また内くるぶしの下を打腱器などで叩いた際に、しびれや痛みなどが増強する(チネル徴候)と足根管症候群陽性といえます。
※屈筋支帯を通る物・・・後脛骨筋、長母指屈筋、長趾屈筋、後脛骨動脈・静脈、脛骨神経

『原因』
足根管症候群は
①ガングリオン
②骨折や捻挫をした事がある
③腱鞘炎を伴っている
④偏平足
⑤リウマチ、糖尿病などの基礎疾患などがある
といった事が原因でなりやすいです。
『予防・対策』
日常生活では足に合った靴を選ぶ事や足底版(インソール)を使用して頂くことでも予防になります。
麻痺や足が動かなくなるといった事は考えにくいですが症状が強くなると手術になりますので早めに医療機関の受診をお勧めします。
当院では足関節での神経の圧迫を防ぐために足関節のアライメント調整や運動、足関節を動かす筋肉の柔軟性の向上及び身体のバランスを整え患部にかかる負担を軽減していきます。
「足の裏がしびれる」、「歩いていると悪化する」「足に違和感がある」といった事でお心当たりがありましたら中島整骨院までお気軽にお問い合わせください。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
NEW ARTICLE
ARCHIVE
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月